2014年 高山会 夏山登山
−−−燧ケ岳・・・尾瀬ヶ原・・・至仏山 −−−
日時:2014年8月4日〜8月6日
参加者:川北、小林一、小林茂、山鹿、下平、岩舘、伏見、山本,
ひと言:今年は燧ケ岳、至仏山を制覇するというハードな計画にチャレンジしました。皆様のご協力、特に山鹿さんのサポートをいただき、無事に終了いたしました。
燧ケ岳は全員登り、至仏山は5名で直登に挑んで、何とか山頂にたどり着きました。
尾瀬まで車は使わず、往復公共交通機関のみとしました。(日程が伸ばせず、下山後そのまま帰京となるため)
お天気も予報では傘マークがあったのですが、雨にも逢わず晴天に恵まれました。
6日の昼過ぎ、至仏山の山頂付近の岩だで、で遠雷を響きを3回聴き、ちょっと焦って、下りましたが。幸いその後雷は止まり、使ったのは日傘だけでした。
(幹事が両方の山に登っていなかったので、無理やり立てた計画が、奇跡的に事故も無く、ほっとしました。) 。
尾瀬の山小屋は16:00までに、到着すること。!
計画書及び資料 夏山計画書.pdf 尾瀬人.pdf 低公害車両の試験運行.pdf 尾瀬のルート紹介 上毛高原・沼田・大清水バス時刻表.pdf |
尾瀬・登山記録
日付 | 場所 | 到着 / 出発 | 記事 |
8月 4日 |
東京駅 | 8:30集合 8:52出発 |
上越新幹線たにがわ311号 |
上毛高原駅 | 10:07着/10:20発 | 越後交通のバスで大清水へ | |
大清水・・・一之瀬 | 12:15着/約20分で一之瀬 | ・大清水の休憩所/展示室前のベンチでお弁当昼食(ゴミは持ち帰り/トイレ100円) ・低公害車試験運行(無料)で一之瀬まで乗せてもらいました。約3km |
|
一之瀬・・・・・三平峠・・・・・ 尾瀬沼ヒュッテ |
13:00・・・・14:11・・・15:00 2km 2km |
・一之瀬から登山開始。ジャリ道約3kmを歩くことなく。楽ちんでした。 ・なお、大清水・・・一之瀬まで旧道(登山道)を部分的に歩けるようになっている。 ・尾瀬沼ヒュッテに到着後、入浴し、外でカンビールで乾杯 17:00の食事まで時間が有ったので、ビジターセンターに行ったが16:00閉館残念 尾瀬沼の周りの遊歩道をちょっとだけ、散策。 ・生ビールを食事の時楽しみにしていたところ、売り切れ・・・残念 部屋でお酒を! ・風呂付、歯ブラシ・タオルセット・・・・旅館並でした。翌日の山小屋との差が有りすぎ |
|
8月 5日 |
尾瀬沼ヒュッテ・・・・・ 長英新道・・・ミノブチ岳 マナイタグラ(俎ー)・・・・ シバヤスグラ(芝安ー)・・・ ナデッ窪・・・・沼尻・・・・・・ 尾瀬小屋 |
5:20 尾瀬沼ヒュッテ出発 8:35 ミノブチタ岳 9:30マナイタグラ ここまで5.4km 9:53 シバヤスグラ 10:40 合流点 11:15下る 13:15〜15:20 沼尻(合流点か ら2.3km) 16:04〜17:28 尾瀬小屋5km |
・朝食はおにぎりにしてもらい、インスタント味噌汁とともに部屋で食べた。 ・長英新道の樹林帯の道はぬかるんでいたが、どろだらけになるほどではなかった。 ・ミノブチ岳で東、南、西の眺望を堪能。富士山も見えた ・マナイタグラから、シバヤスグラを往復し、ナデッ窪合流点で昼食。 |
・ナデッ窪のくだりは石がゴロゴロの真っ直ぐな急坂、右に曲がった後も悪路は続く ・沼尻で待つも、なかなか後続部隊が到着せず。 ・16:00小屋着を目指して、先発隊出発。途中の道が木道はほとんどなし。 標高差240mは結構な下りでしたが、到着はほぼ滑り込みセーフ |
|||
尾瀬小屋 | 到着16:00 までに 風呂女性16:00〜16:30 男性16:30〜17:00 夕食17:30〜18:00 |
・後発隊の先ぶれが17:00到着、本体も17:28分到着 夕食にセーフ ・無理な計画に、厳しい突っ込みを頂き、明日の目的地は鳩待峠と宿帳に書きました。 昼食は山の鼻の小屋で食べられるよ!といわれましたが、お弁当は4個頼みました。 ・ジョッキで生ビールを飲む時間は有りませんでした。 ・夕食後、外のテーブルでお酒を! 真夜中雲一つない快晴で、天の川もきれいに見えました。 ・いろいろと、注文の多い山小屋でした。 |
|
8月 6日 |
尾瀬小屋・・・ 山の鼻 |
6:30尾瀬小屋出発 8:16山の鼻到着 5kmの木道 |
・尾瀬ヶ原の端から端まで、木道を5km ・山の鼻で鳩待峠直行組と至仏山回り道組に分かれました。 |
至仏山回り道組 | 8:30 山の鼻出発 登り2.9km 11:43〜12:00山頂着/13:00発 下り4.5km 15:24〜15:42鳩待峠/15:55発 16:30 戸倉発/17:54沼田着 17:58沼田発/18:52高崎発 |
・予報では午後雨だったが、快晴の中至仏山の直登に向かう。 ・樹林帯を抜けると、日陰の無い岩場の登り、何処まで行ってもまだ先が。 ・頂上近くの木道沿いになでしこの群落が(でも鑑賞するゆとりは無い) ・頂上で雲行きが怪しくなり、小至仏山あたりで、遠雷を聞く、急いで下る。 ・オヤマ沢田代には水が無い。清水もちょろちょろ。ここから下は緩やかな道 ・鳩待峠から乗合タクシーで、戸倉発16:30のバスに楽々セーフ。バス待ち時間ビールで乾杯 ・沼田でも予定していた電車にぴったり間に合った。 ・在来線では上野まで3時間、新幹線は早い。高崎から先は新宿コースと上野コースに分かれた |
|
鳩待直行組 | 10:00山の鼻出発 11:40鳩待峠着/バス11:50発 12:35戸倉発/13:53沼田着 14:24沼田発/15:12高崎着 |
・至仏山登山部隊を見送った後、山の鼻研究自然園散策、ゆっくり休憩 ・鳩待峠から、戸倉で、バスを乗り継いで沼田着(13時53分ごろ) ・上越線で高崎へ、新幹線に乗り換え、東京までと大宮下車に分かれました |
スナップ写真・・・写真をクリックすれば、拡大します。
新幹線は楽です |
上毛高原始発のバスを待つ。これなら座れる |
大清水休憩所展示室前で昼食 |
||
無料で3kmを運んでくれる |
ラッキー! |
|||
一之瀬休憩所 |
三平峠を目指す |
1時間毎に7分休憩 |
ウバユリ |
|
ミズバショウ |
マルバダケフキ |
クルマユリ |
ミズギボウシ |
キンコウカ(金光花) |
キンコウカ(群落) |
尾瀬沼ヒュッテ (旅館並) |
|||
風呂上りの乾杯 |
燧ケ岳(マナイタグラ) |
シシウド |
ビジターセンターは16:00まで |
ニッコウキスゲはほんの少し |
クルマユリ |
ヤマブキショウマ |
マルバダケフキ |
マルバダケフキの葉 |
|
夕食でも乾杯 |
エサを運ぶ、つがいの小鳥 |
箱の酒その1 |
||
朝日と影のコントラスト |
ここから長英新道4.5km |
ゴゼンタチバナ(花が咲くと6枚葉) |
ギンリョウソウ(銀竜草)の群落 |
|
尾瀬沼 |
右端は日光白根 |
尾瀬沼もきれい |
樹林帯を抜け最初の展望を堪能 |
|
ミノブチ岳に着いた |
でもケルンは無い |
あれは富士山 |
マナイタグラ |
|
ヤマハハコグサ |
オタカラコウ |
|||
キヌガサソウ |
尾瀬ヶ原が見えた |
リンドウ |
マナイタグラ 2346m |
|
シバヤスグラ 2356m |
||||
雪渓が残る合流点の岩場 |
昼食(川北トマトは美味しかった) |
ナデッ窪急降下 |
写真に撮ると急斜面の様子が出ない |
この下りは堪える |
ミズギボウシ(葉が見えるとよく解る) | 白砂峠の手前木道 この先木道も途切れ長い |
見晴新道が閉鎖されていなければ |
尾瀬小屋 |
17:30夕食(間に合った) |
風呂を特別に18:00から10分間 |
外で箱の酒その2 |
|||
朝霧があっという間に消えてゆく |
朝焼け |
こちらの山際にはまだ霧が |
巨大な蕗 |
弥四郎清水 |
至仏山 |
燧ケ岳 |
朝食 |
||
尾瀬ヶ原散策へ |
竜宮小屋前のクルマユリ |
男の日傘 |
ヒツジグサ |
牛首(尾瀬ヶ原の中間地点) |
至仏山 登山口 |
樹林帯を抜けて展望が |
サワギキョウ |
ウスユキソウ? |
オオバキボウシ |